「ICカード」市場拡大中
公共交通機関やコンビニエンスストアなどで利用される「電子マネー」カードが非接触ICカード。
国内では、SONY社の“FeliCa(フェリカ)”の採用が多く、また、世界全体ではNXP社の“Mifare(マイフェア)”が市場を獲得しております。
当社では、プリペイドカード印刷技術の転用により、いち早く非接触ICカード印刷用の設備を導入しました。
現在では、年間1,000万枚のICカードを当社より出荷しております。(2014年度実績)
「1枚印刷が適している理由」
プリペイドカード同様に、ホワイトカードがあれば、御入稿後、すぐに印刷が開始できます。
また、高価なICカードは加工時に発生する不良カードもコストに大きく影響します。
1枚毎に印刷する方式は、カード表層への印刷となり、仮に印刷不良が発生しても当社で印刷表層の消去処理を行い、再度、印刷することも可能です。
「発行(エンコード)業務」
当社は、ICカードのワンストップサービスを行うため、発行業務(ICチップへのデータ書き込み/エンコード)の取扱いをしております。
印刷~発行を一元管理で行うため、工程間の調整がしやすく、トータルのスケジュールを短縮。
※各ICカードとも、発行業務を行うことにより、よりセキュリティを高めることが出来ます。(推奨)
商品名 | 商品説明 | 商標 | /wpngp/ |

FeliCa(フェリカ) | FeliCaスタンダード(FRAM4K)/FeliCaLITE-S
FeliCaは一枚のカードで複数/wpngp/のデータを管理することができるため、電子マネーや公共交通機関の
電子マネー機能や社員証、学生証、入退室管理のIDカード機能を伴わせて持つことが出来ます。
また、LITE-Sはスタンダードと互換性を持ち、より廉価でご提供できるカードとなっております。
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | FeliCa(フェリカ)はソニー株式会社の登録商標です。 | HF帯
ISO
18092(NFCIP-1) |

Mifare(マイフェア) | 1K 4Byte NUID/1K 7Byte/UL(ウルトラライト)
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | Mifare(マイフェア)はNXPセミコンダクターズ社の登録商標です。 | HF帯
ISO14443 TypeA |

Tag-IT(タグイット) | HFI-PLUS
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | Tag-ITはTI(テキサスインスツルメンツ)社の登録商標です。 | HF帯
ISO15693 |

I-CODE(アイコード) | SLI
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | I-CODEはNXPセミコンダクターズ社の登録商標です。 | HF帯
ISO15693 |

my‐d(マイディー) | 独インフィニオン社製RF-IDタグ。最大1,280Bの大容量メモリを搭載、ICチップサイズは約1mm角を実現、チップ強度の確保とコスト削減
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | my-dはインフィニオンテクノロジー社の登録商標です。 | HF帯
ISO15693 |

MONZA/INPINJI/UCODE | EPCグローバル仕様準拠したClass1Generation2に対応。EPC global Class1 Generation2(CIG2)とは、EPC globalが策定した、タグとリーダライター間の通信プロトコルの規格。ISO/IEC18000-6typeC。
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | | UHF帯 |

NTAG | 213/215など
※版下ベースデータはzip形式を使用して圧縮しております。ダウンロード後、解凍してご使用ください。 | NTAGはNXPセミコンダクターズ社の登録商標です。 | |
ぜひ、ICカード印刷発行(エンコード)業務を取扱いしております、日本カードクリエーションへご相談ください。