QUOカード/図書カード/テレホンカードを印刷するためのカード専用印刷機。250μ厚までのカードを印刷します。時間、2,000枚の印刷が出来、同機を7台保有しております。枚数に関わらず、すべてのロットに対応します。
「非接触IC」カードを印刷するためのカード専用印刷機。800μ厚までの印刷に対応。時間、7,000枚の印刷を行い、3台、4ライン(1台が2連機にて)を保有。数百枚から、数十万枚までの印刷に対応。※印刷後の通信確認をインラインで行える装置を設置し、さらなる納期短縮化へ。
コンビニエンスストアや家電量販店などにならぶ、各種GIFTカード。日本国内での市場も拡大しております。このカードを発行するための、印字+スクラッチ加工機。時間、7,000枚の発行業務を行う専用機を2台保有。カメラによる、撮像検査や元データとの照合。または、バーコードのグレード判定も行います。
店頭に並ぶGIFTカードは台紙にホットメルトで貼りついた状態で販売されております。この仕様に沿った形でカードを台紙に貼りつける専用機を保有。発行機同様に時間、7,000枚の作業が可能です。
※ホットメルトは各種安全基準をクリアした素材を使用しております。
カード表面へのナンバリングやバーコード印字に利用するリボンを転写するプリンター。時間、3,000~4,000枚(印字項目によります。NO/バーコード程度)の印字が可能です。このプリンターを6台保有。また、印字機の後方に、オリジナルの印字検査装置を設置。印字品質や元データとの照合などを行い、短納期を実現しました。
ICカード自動発行機
(エンコード×レーザーマーキング)
Mifareカードへ発行(エンコード)/レーザーマーキング/ベリファイ/共振検査(アナライザ)搭載の自動発行機を2台保有。時間800枚~1,000枚を発行。独特なターンテーブル方式でカードに傷をつけません。
ICカードバッチ式発行機
(エンコード×レーザーマーキング)
Mifare・FeliCaスタンダード・FeliCaLITE-S・I-CODE・Tag-IT・UHF帯など、さまざまなカード、タグに対応。カード以外の形状やさまざまな素材へナンバリングできる様、2系統のレーザーマーキング機(CO2/YAG)を保有。数量・素材・形状に関わらず発行(エンコード)が可能です。(詳細はお問合せ下さい)